三木市新築 仕上
2011年07月24日
前記事の続きです。
前日にシーラー(プライマー)塗りまで作業して
いよいよ仕上げ作業です。
工程は2回吹きつけです。
材料の準備から始めます。

この材料準備が、なかなか大事な作業です。吹きつけ作業をする人の
手が止まらないように、材料を配置しておきます。
なんでも準備が大事だなぁ~と思います。
吹きつけ1回目

この作業で仕上げ色がついていきます。
1回目吹きつけ完了後よく乾燥した後、仕上げ吹きつけです。



よく仕上がり状況を確認しながら丁寧に作業します。
養生をはずして完成です。


足場がとれたらまた全景完成写真を撮りたいと思います。
前日にシーラー(プライマー)塗りまで作業して
いよいよ仕上げ作業です。
工程は2回吹きつけです。
材料の準備から始めます。
この材料準備が、なかなか大事な作業です。吹きつけ作業をする人の
手が止まらないように、材料を配置しておきます。
なんでも準備が大事だなぁ~と思います。

吹きつけ1回目
この作業で仕上げ色がついていきます。
1回目吹きつけ完了後よく乾燥した後、仕上げ吹きつけです。
よく仕上がり状況を確認しながら丁寧に作業します。
養生をはずして完成です。
足場がとれたらまた全景完成写真を撮りたいと思います。
Posted by 小林塗装店 at
09:54
│Comments(0)
三木市 新築着工
2011年07月21日
三木市で新築の塗装工事が本日着工しました。

現代風の日本家屋っていう感じで、部屋内は、すべて左官仕上げみたいでなかなかこだわってます。

と言う事で外壁もこだわりの仕様です。
モルタル壁の上に、四国化成さんの弾性パレットHGと言う材料を使用します。
つや消しの落ち着いた壁に仕上がる予定です。

弾性(伸びのある材質)ひび割れなどに強いです。
まずは養生作業からです。窓サッシュや屋根瓦などペンキが付いてはいけないところを
ナイロンなどで養生します。


その後、下地調整(へこみやキズなどをパテ処理)

プライマーをローラー塗り

入り隅などは刷毛塗りで、塗り忘れのないよう丁寧に塗装します。

社長も点検と作業をしていました。

本日の作業はここまでです。明日は、吹きつけ作業です。
明日も大変暑いと思いますので、明日に備えます。
ご安全に

現代風の日本家屋っていう感じで、部屋内は、すべて左官仕上げみたいでなかなかこだわってます。
と言う事で外壁もこだわりの仕様です。
モルタル壁の上に、四国化成さんの弾性パレットHGと言う材料を使用します。
つや消しの落ち着いた壁に仕上がる予定です。
弾性(伸びのある材質)ひび割れなどに強いです。
まずは養生作業からです。窓サッシュや屋根瓦などペンキが付いてはいけないところを
ナイロンなどで養生します。
その後、下地調整(へこみやキズなどをパテ処理)
プライマーをローラー塗り
入り隅などは刷毛塗りで、塗り忘れのないよう丁寧に塗装します。
社長も点検と作業をしていました。
本日の作業はここまでです。明日は、吹きつけ作業です。
明日も大変暑いと思いますので、明日に備えます。
ご安全に

Posted by 小林塗装店 at
17:51
│Comments(0)
お風呂場の天井☆
2011年07月09日





お風呂場の天井を塗装しました。
まず、よく湿気がたまりやすいとこなので、前日からよく乾燥させて、状況を見て塗装します。
養生完了後に、ある程度カビや汚れを除去します。
そして、防カビ塗料一回目を塗っていきます。
この塗料は防カビ、やに、しみ止め効果とすぐれた付着力、作業性も考慮した塗料です。
換気をよくし、二時間以上たってから、二回目を塗っていきます。
二回目完了後、様子を見て養生をとって、完成です。
ちょっとわかりにくいですが綺麗に仕上がりました☆
Posted by 小林塗装店 at
15:49
│Comments(0)
初ブログ
2011年07月01日

現場から帰っての初ブログ

今日は創立記念と言う事で新たな気持ちで日々勉強、日々努力で頑張りますのでよろしくお願いします☆
株式会社小林塗装店
小林 功☆
Posted by 小林塗装店 at
19:03
│Comments(0)