西区 O様邸 完成
2011年08月23日
今回の鉄部、トユなどを仕上げて各所点検をして完了となります
各上塗り状況です。



壁が仕上がり、各鉄部上塗りが完成した時がほんとに達成感があります。
上塗り完了です




施工前です。


足場も解体完了で、家の全景を見た時が一番うれしいですね-
ほぼ天候にも恵まれ、作業もスムーズにできましたし、暑い時、休憩時も色々して頂きほんとにありがとうございました
また、何か気になる事があればいつでも言ってください。
小林 功

各上塗り状況です。
壁が仕上がり、各鉄部上塗りが完成した時がほんとに達成感があります。
上塗り完了です

施工前です。
足場も解体完了で、家の全景を見た時が一番うれしいですね-

ほぼ天候にも恵まれ、作業もスムーズにできましたし、暑い時、休憩時も色々して頂きほんとにありがとうございました

また、何か気になる事があればいつでも言ってください。
小林 功

Posted by 小林塗装店 at
15:52
│Comments(0)
西区 O様邸4
2011年08月20日
引き続き屋根の塗装を紹介します。今回は省エネ屋根用遮熱塗料を使用しました。この塗料は室内の温度上昇を抑え、省エネにも貢献します
高圧洗浄後、充分に素地を乾燥させてから、プライマーを塗布します。


施工前です。

プライマー状況です。
2時間以上間隔をあけたあと、上塗り1回目に入ります

上塗り1回目状況です。

さらに2時間以上間隔をあけたあと、上塗り2回目です。



上塗り完了です
日差しがきつくかなり暑かったですが、休憩中に気をつかっていただき、甘くておいしいスイカ
などを頂き、暑さもしのげました
ありがとうございました。
次回はトユなど小物を塗っていよいよ完成です
ご安全に

高圧洗浄後、充分に素地を乾燥させてから、プライマーを塗布します。
施工前です。
プライマー状況です。
2時間以上間隔をあけたあと、上塗り1回目に入ります

上塗り1回目状況です。
さらに2時間以上間隔をあけたあと、上塗り2回目です。
上塗り完了です

日差しがきつくかなり暑かったですが、休憩中に気をつかっていただき、甘くておいしいスイカ


次回はトユなど小物を塗っていよいよ完成です

ご安全に

Posted by 小林塗装店 at
13:44
│Comments(0)
西区 O様邸3
2011年08月18日
いよいよ外壁の塗装にはいります。
高圧洗浄後、よく乾燥させてから養生をしてから下塗りにはいります。下塗りは密着性をよくし、吸い込みを止めます。

下塗り状況です。
そして中塗りに入ります。今回は日本ペイントハナコレクションを使用しました。イメージは清潔感のあるリセットカラーです

中塗り状況です。

上塗り状況です。
ハナコレクションは相変わらず花の良いにおいがしました
養生をとって上塗り完了です


次は屋根の塗装などをUPしていきます
まだまだ暑い日が続きますが、みなさん熱中症には十分気をつけましょう
ご安全に
高圧洗浄後、よく乾燥させてから養生をしてから下塗りにはいります。下塗りは密着性をよくし、吸い込みを止めます。
下塗り状況です。
そして中塗りに入ります。今回は日本ペイントハナコレクションを使用しました。イメージは清潔感のあるリセットカラーです

中塗り状況です。
上塗り状況です。
ハナコレクションは相変わらず花の良いにおいがしました

養生をとって上塗り完了です

次は屋根の塗装などをUPしていきます

まだまだ暑い日が続きますが、みなさん熱中症には十分気をつけましょう

ご安全に

Posted by 小林塗装店 at
19:01
│Comments(0)
西区 O様邸2
2011年08月13日
引き続きO様邸です。
目地シール撤去、目地シール打ち替え作業です。今回の作業で重要な作業です。

撤去状況です。

注入状況です。
施工前にはなかったシールも...

目地シール撤去、打ち替え完了後にはこの通り


次回は外壁の塗装にはいります
ご安全に
目地シール撤去、目地シール打ち替え作業です。今回の作業で重要な作業です。
撤去状況です。
注入状況です。
施工前にはなかったシールも...
目地シール撤去、打ち替え完了後にはこの通り

次回は外壁の塗装にはいります

ご安全に

Posted by 小林塗装店 at
18:54
│Comments(0)
西区 O様邸
2011年08月10日
西区 O様邸作業状況です。
まず足場組み立てしてから、高圧洗浄水洗いです。

屋根から洗います。こけや汚れ、劣化した古い塗装をきれいにします。

次に壁の洗浄です。屋根と同じようにきれいにします。
塗装するための下地作りは、大事な作業です。
次は雨戸(鉄部)の錆止め作業です。サビに強い、下地と良く密着する
エポキシ樹脂錆止めを使用します。

塗装する前にここがポイントです。目荒らし作業です。ケンマロンという専用たわし
を使います。
これは下地(雨戸)と塗料が良く密着するようにする為のかなり大事な作業です。

吹き付けと刷毛塗り作業がありますが、今回は吹き付け作業でむら無く塗装します。
休憩時に自家製のおいし~~~~~いスイカを出して頂きました。

中山さんもかぶりつきです。
いつもお茶やスイカなどありがとうございます。暑さから、ほっと一息。さいこーです。
続きはまたUPします。
ご安全に
小林 功
まず足場組み立てしてから、高圧洗浄水洗いです。
屋根から洗います。こけや汚れ、劣化した古い塗装をきれいにします。
次に壁の洗浄です。屋根と同じようにきれいにします。
塗装するための下地作りは、大事な作業です。
次は雨戸(鉄部)の錆止め作業です。サビに強い、下地と良く密着する
エポキシ樹脂錆止めを使用します。
塗装する前にここがポイントです。目荒らし作業です。ケンマロンという専用たわし
を使います。
これは下地(雨戸)と塗料が良く密着するようにする為のかなり大事な作業です。
吹き付けと刷毛塗り作業がありますが、今回は吹き付け作業でむら無く塗装します。
休憩時に自家製のおいし~~~~~いスイカを出して頂きました。
中山さんもかぶりつきです。
いつもお茶やスイカなどありがとうございます。暑さから、ほっと一息。さいこーです。

続きはまたUPします。
ご安全に

小林 功
Posted by 小林塗装店 at
19:59
│Comments(0)
西区 O様邸着工
2011年08月08日
西区の田園風景が残る景色の良い場所での仕事です
作業中に来客有り

こんなのどかな場所で仕事をさせて頂いてます(*^_^*)
空気も美味しいし、景色も綺麗で(^o^)
この先楽しみです(*^_^*)
ご安全に
小林 功
作業中に来客有り

こんなのどかな場所で仕事をさせて頂いてます(*^_^*)
空気も美味しいし、景色も綺麗で(^o^)
この先楽しみです(*^_^*)
ご安全に

小林 功
Posted by 小林塗装店 at
20:10
│Comments(0)
三木市 新築
2011年08月03日
三木市 新築です。
足場がとれたので全景完成写真を撮ってきました。
施工前

がこんな感じで、完成。

同じく施工前

完成

完成して一言。
渋すぎです。
ぼくもこんなお家が建てれるようにがんばります。
お引っ越しがスムーズに行くよう祈ってます。ありがとうございました。
ご安全に
小林 功
足場がとれたので全景完成写真を撮ってきました。
施工前
がこんな感じで、完成。
同じく施工前
完成
完成して一言。
渋すぎです。

ぼくもこんなお家が建てれるようにがんばります。
お引っ越しがスムーズに行くよう祈ってます。ありがとうございました。
ご安全に

小林 功

Posted by 小林塗装店 at
16:23
│Comments(0)
お片づけ
2011年08月01日
お疲れさまです~。って、プシュっと
行きたいところですが、帰ってからのここからが大事なおかたずけがあります。

刷毛を洗い

使った道具をきれいにします。
何事も準備が大切ですね~。ご安全に
小林 功

行きたいところですが、帰ってからのここからが大事なおかたずけがあります。

刷毛を洗い


使った道具をきれいにします。
何事も準備が大切ですね~。ご安全に

小林 功

Posted by 小林塗装店 at
17:14
│Comments(0)