西区 O様邸
2011年08月10日
西区 O様邸作業状況です。
まず足場組み立てしてから、高圧洗浄水洗いです。

屋根から洗います。こけや汚れ、劣化した古い塗装をきれいにします。

次に壁の洗浄です。屋根と同じようにきれいにします。
塗装するための下地作りは、大事な作業です。
次は雨戸(鉄部)の錆止め作業です。サビに強い、下地と良く密着する
エポキシ樹脂錆止めを使用します。

塗装する前にここがポイントです。目荒らし作業です。ケンマロンという専用たわし
を使います。
これは下地(雨戸)と塗料が良く密着するようにする為のかなり大事な作業です。

吹き付けと刷毛塗り作業がありますが、今回は吹き付け作業でむら無く塗装します。
休憩時に自家製のおいし~~~~~いスイカを出して頂きました。

中山さんもかぶりつきです。
いつもお茶やスイカなどありがとうございます。暑さから、ほっと一息。さいこーです。
続きはまたUPします。
ご安全に
小林 功
まず足場組み立てしてから、高圧洗浄水洗いです。
屋根から洗います。こけや汚れ、劣化した古い塗装をきれいにします。
次に壁の洗浄です。屋根と同じようにきれいにします。
塗装するための下地作りは、大事な作業です。
次は雨戸(鉄部)の錆止め作業です。サビに強い、下地と良く密着する
エポキシ樹脂錆止めを使用します。
塗装する前にここがポイントです。目荒らし作業です。ケンマロンという専用たわし
を使います。
これは下地(雨戸)と塗料が良く密着するようにする為のかなり大事な作業です。
吹き付けと刷毛塗り作業がありますが、今回は吹き付け作業でむら無く塗装します。
休憩時に自家製のおいし~~~~~いスイカを出して頂きました。
中山さんもかぶりつきです。
いつもお茶やスイカなどありがとうございます。暑さから、ほっと一息。さいこーです。

続きはまたUPします。
ご安全に

小林 功
Posted by 小林塗装店 at
19:59
│Comments(0)